THE WORKHORSE by tacomafujirecords

 

 

昨日のお知らせに続き、またまたタコマのスペシャルアイテム

 

THE WORKHORSE-

 

2019416192012.jpg

コチラの目玉はやっぱりコレです!!

DANNERとのコラボブーツ!!

 

他にも TEMBEAとのコラボや

2019416192116.jpg

2019416192127.jpg

 

 

 

しっかりキャップ・Tシャツもあります!!!

2019416192138.jpg

2019416192149.jpg

201941619220.jpg

2019416192211.jpg

2019416192224.jpg

2019416192235.jpg

2019416192245.jpg

2019416192255.jpg

 

THE WORKHORSE-

ポートランド近郊、タイガード出身のElliot Wescottは結婚を機に妻の故郷東京に移住、ヘヴィブルースバンド”KNOW YOUR MOUNTAIN (KYM)”の元メンバーだが、音楽活動からは距離を置きデザイナーとして生計を立てていた。2013年、休暇中に訪れた高尾山にて観光で来日していた元KYMDoug Ellingtonと偶然の再会を果たす。これを機に元メンバーと再び連絡を取り合うようになり、音楽ファイルを介しての楽曲制作を再開したと言われている。学生時代、アウトドアストアの店員や常連客で結成、20代前半の若者達が奏でる、その年齢と容姿からは想像できない楽曲が話題となっていたKYM2013年当時、30代となった元メンバーは東京、ポートランド、シカゴに在住し、デザイナー、靴職人、コーヒーロースター、バイクメカニック、主婦とそれぞれ別々の道を歩んでいた。2015年、バンド名を"THE WORKHORSE”として正式に活動を再開。バンド名はKYMのヒット曲”THE WORKHORSE”に由来する。活動再開後の音楽性は以前とは異なり、コーラスワークを基調とした浮遊感のあるサイケデリックな世界観が特徴。ライブ活動はポートランドと東京での夏季数回のみに限定されるものの、音源のリリースは活発に行っている。”Dogtooth RIdge(2016)””Mt.Tengu(2017)””Silver Falls(2018)”は必要最小限の機材を用いて各地でライブレコーディングされた3部作として評価が高い。毎夏のみ集まり、それ以外はそれぞれ別の仕事に従事しているのが心地よい距離感だ、とメンバーは口を揃える。ライブ出演時には皆ダナーのブーツを履いている事でも知られているが、結成のきっかけとなったアウトドアストアでお揃いのダナーブーツを購入した事に起因しているとされている (前述の”Dogtooth Ridge”に収録されている” Go Deer Diner with My Danner”で歌われている、遊びに行ったらみんなお揃いのダナーを履いていて恥ずかしかった、というエピソードは有名)。今回販売されるブーツは”Mt.Tengu”リリース時に作成、東京でのみ販売されたマーチャンダイズや関係者用に作成された”THE WORKHORSE exclusive(通称チョコミント)の復刻版。メンバーのブーツに焼印されたバンド名が型押しで再現されている。

*このストーリーはフィクションです。

 

 

これらのアイテムは

今シーズンのTシャツ発売の翌日、20日ローンチです!!!

 

こちらも見逃せないです!!!!

 

 

 

キタノ

 

 

———————————–
 
 
Trevena Glen Fram /トレビナグレンファーム
 
神戸市中央区北長狭通り3丁目11-11 1階南
 
TEL 078-331-3005
 
 13:00~20:00 
不定休(お休みのときはブログ・各種SNSでお知らせします)
 
 

《 Online Store 》
 
《 Facebook 》
 
《 Twitter 》
 


 
 
———————————–